
今回は久しぶりに麺や 葵 本店に行ってきました。

こちらはつけ麺を好きになった店なので、思い入れは強かったのですが、
いろいろなことがあって徐々に足が遠のいた感じかな。
入店時間は14時15分頃で、先客は無し、後客が2名でした。
昼の時間帯を外しているので、こんな感じなのでしょう。

食券を渡してから10分くらいで到着したつけ麺です。


ストレートの太麺は、歯ごたえが良く、味もいい感じ。

ここの麺のおいしさは、以前から変わっていないのがうれしい。

つけ汁は、豚骨魚介系で一時流行った魚粉を浮かべたもの。

以前は味に深みがあって、つけ汁だけでもおいしく感じたのですが、
今は完全に変わってしまい、何か薄っぺらな味になってしまった感じがする。
前に感じたガツンとした荒々しさは微塵も無く、おとなしくなった。
イヤ、そうじゃない。

旨みだけが無くなってしまったように感じる。
何年も同じものってわけには行かないから研究しているのだろうけど、
自分の味覚とは方向性が違うとハッキリ分かりました。
実はこれ以上のことがあったのです。
給仕のおばちゃんが、客に背を向けっぱなしでPCをしていたこと。
昼の忙しいときならやることあるのだろうけど、
暇な時間帯にいる必要あるのかな?
仕事しないなら、店にいる必要ないんじゃ無いの?
そもそもつけ麺の代金にこの人の給料が入っているんだろう。
そう思うと、無性に腹が立つ。

閉店して残念と思う店が多い中、
もしここが閉店しても、やっぱりとしか思えない。
CPも良くないし、本店も日暮里駅前店ももう行かないと思う。
それにしても、ここまでダメダメになっているとは・・・。


ブログランキングに参加しています。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。


