
今回は栃木市にある麺処 ぼたんに行ってきました。
こちらは以前行ったことのある麺堂HOMEから徒歩数分圏内にあり、
もしかしたら蓮食した方もいるかもしれませんね。

駐車場は店頭にも3台分ありますが、第2、第3駐車場もありますので、
店頭駐車場が満車の場合は、そちらへどうぞ。
歩いても1分かかるかかからないかくらいの距離です。

入店時間は13時頃で、先客は10名くらいいました。
時間的に、子連れのお母さんや学生さんがほとんど。

口頭で注文してから15分くらいで到着した浅利のパイタン麺です。

15分待ったわけですが、自分が入った直前に多くの方が入店したようで、
次から次へと配膳していて、厨房とフロア共に大慌ての巻って感じ。

浅利のパイタン麺なので、スープは白湯だと予想してました。
が、HPによると、これは豚骨なんだそうです。

ネーミングに引っ張られているのか、豚骨感はナシ。
味わいは、ちょっとコッテリした白湯系に思えます。
パッと見、浅利が4〜5個かなと思っていたら、
プリプリなのが、沸いて出てくるように感じるくらいありました。
最終的には数えていませんが、10個ちょっとはあった感じ。

この緑色したのが、九条葱ソースです。

実はこの商品の正式名称は、
浅利のパイタン麺 九条葱ソース仕立てというものなのです。
なので、この九条葱ソースはある意味メインなのかも。

ストレートの中細麺は、ツルッとした肌でコシが強い感じ。

この麺を、ツルツルッと勢いよくすすると、
スープに浅利の香りを巻き込んできて、口の中が楽しいこと。

このダンゴ、メッチャうまい。

最初、鶏だんごと思っていたのですが、食べると鶏とはちょっと違う感じ。
おいしいことは間違いないですが、なんだかわからない。
家に帰って調べてみると、浅利ダンゴと判明。
言われてみれば、確かに浅利だった。
浅利のダンゴはあまりにも意外だったので、想像つかなかったのかも。
実は、ここの一番人気は違うものですが、
それを頼まずにあえて浅利のパイタン麺を食べてよかった。
次々と期待を裏切ってくる楽しさが満載


ブログランキングに参加しています。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。



麺処 ぼたん
栃木県栃木市倭町10-14
営業時間
月〜金:11:30〜15:00
17:30〜22:00
土日祝:11:30〜22:00
年中無休
http://www.ramen-botan.jp/
マップコード:64 748 885*78