お宮横丁には3軒しか富士宮やきそばの店がないので最後です。。

学会の横にある団子・天むす・太巻 むすびやです。
こちらは店から軽い呼び込みがありますが、繁華街のとは全く違います。
この呼び込んでいる方がおばさんなんですが、←失礼

ちょっぴりかわいい系の方なんですよ。
きっと若い時はもてただろうなぁと思いますよ。

ここの焼きそばは他とは違って塩やきそばです。

富士宮でもそうですが、やきそばの塩って結構少ないですよね。


量的には他の2店と変わりはない感じですが、
竹の皮を器にしているんですよ。
これって、小さい時に縁日


ソースが塩になっている以外、富士宮やきそばそのものです。
でも塩だからと侮る無かれ、これがなかなかイケますよ。

期待していなかったと言っては何ですが、
すぎ本、学会と食べて満足していたので、
過剰な期待をせずに食べてみると、
味の変化というのもありましたが、かなりいい感じだと思います。
これに細かく刻んだ紅ショウガを程よく絡ませるとまた格別。

ひとりで3店も食べると、さすがにお腹いっぱいになりますが、
決して食べきれない量ではないです。
ただ、回り方は間違えたなという思いはあります。
味的に、むすびや→学会→すぎ本の順番が一番いいかもしれません。
先週、第4回 B-1グランプリが盛況の内に終わりましたね。
今回、ゴールドグランプリに輝いたのが横手焼きそばです。

富士宮やきそばとはライバル関係にあって、交流もあるそうです。
さすがに横手はなかなか行く機会はないかもしれませんが、
是非、食べてみたいB級グルメです。
来年は9月18日〜19日に厚木市で開催なので行ってみようかな。

天気がいいと浅間大社から富士山が見えるので

テイクアウトして、そちらで食べるのもアリかもしれません。
でも、ゴミはちゃんと処理しましょうね。

ブログランキングに参加しています。
よろしければ、バナーをポチッとお願いします。



団子・天むす・太巻 むすびや
静岡県富士宮市宮町4-23 浅間大社お宮横丁内
営業時間
10:00〜18:00 ※売り切れ次第終了
年中無休
マップコード:72493527*13
お宮横丁以外にもたくさん焼きそばが食べられる店はあります。

ここなんですが、富士宮一おいしいと評判らしいです。

ただ、お宮横丁から徒歩だと15分以上かかります。

今回は、さすがにこれ以上食べられないのでパスしましたが、
次の機会があれば、絶対に寄ってみたいです。
その他にもたくさん店があるので、
市役所の観光課カウンターに立ち寄って
富士宮やきそばマップを貰って楽しむのもアリだと思います。